受給延長していた失業保険の手続きをしようと思っています。
今、内職をしていますが、ハローワークには届け出ないといけませんか?
もし、届けなかった場合はどうなるのでしょう?

仮に、内職を月平均20日、収入が月1万とすると、働いた日数分、もらえるのが減るのでしょうか。 それとも金額をその分引かれるのでしょうか。

日数分引かれると、内職の場合は割に合ってないような気がします。

同じような条件を経験された方、教えてください。
日数ではなく、もらった金額で算出されるそうです。
実際、どういう計算でそうなっているのかは分りませんでしたが…

届け出しておかないと、バレた時には、貰った失業手当の倍額以上返さなければいけなくなるそうです。
『バレなきゃ良いんじゃ?』と思いましたが、
職安職員の「どこかからバレるものなんですよ~」という含み笑いが怖くて、届け出してました。
旦那に手紙を書きました。
家はお金がないにもかかわらず、独身時代に高級車のせいでもう生活していけません。

主人がらみで、お金はどんどん消えていきます。
車がなくなったら何の楽しみもないと言われ、かわいそうだと思い結婚してから2年頑張ってきましたが
私の独身時代の貯金はなくなり、失業保険金までなくなりました。

今日、主人に車を売りたいと手紙を書き渡そうと思います。
その手紙が下記になりますが、どう言ったら伝わるか分らず・・
アドバイスを頂けると助かります。

主人は本当に危機感がなく、私は思った事を伝えるのがヘタなのでどうにかして分ってもらいたいです。


■とても言いづらい事なので、手紙にさせてもらいます。

これから子供が大きくなるにつれて、どんどんお金がかかってくるし、貯金もゼロ・・
車を売って2人で頑張って行こうって考えてもらえませんか?

今まで、失業保険金と私の独身の時にためてたお金から使ってたけど、それももうゼロになった今・・本当に深刻です。

その上、車の維持費だったり、帰省だったり支払うものがたくさん過ぎます。

かわいそうだからとか、何とかなるではもう無理です。

今の車はお金持ちの人が乗る車なんじゃないかなと思います。
今の家には身の丈に合ってないと思いませんか?

何かを我慢する度、何で車の為にお互い我慢しなければならないのっておもってしまいます。

せっかく楽しい帰省でも、お金がないと楽しい事も楽しめません。

お金に余裕がなくなった今、○○(主人の名前)に冷たくなってしまうし・・。
あれこれ買っていい?ってきかれてもお金がないと言うのももう嫌だし。
飲みに行きたいと言われれば、嫌な顔しかできない・・。
電気消してとか色々ガミガミ言ってる自分が、どんどん嫌な女になってるのが嫌で。

それでもどうしても車が欲しいなら、1日500円にしてもらいたいし
ビールもたばこも、飲みに行くのも我慢してもらわないと・・。
ケータイだって、もっと安くできるはず。パケット使わないとかね・・。

私ももっと節約したいけど、食費は1日600円。
ケータイもパケットは一切使わず、メロディーコールだのなんだの全て辞めていて月3000円です。
あとはお金を使わないので節約にも限界があります。

厳しい事を言う様だけど、これ位全てを我慢していかないと、本当にもう・・無理です・
50代の男性です。
まわりくどい表現はやめましょう。
もっと簡潔な分にしたほうが分かりやすいですね。
『アナタの車が家計を苦しめ、私や子供を苦しめています。
このままでは暮らしていく事が出来なくなりました。
車を選ぶか、私たち家族を選ぶか決断をして下さい。』と

その結果、車を選ぶのであれば別居するか、離婚するしかないでしょうね。
失業保険についての質問です。現在43歳、今の会社に入社して5年半失業保険を掛けています。月収は、交通費を含め総支給額18万円です。失業保険は何ヶ月もらえますか?総支給額の何割もらえますか?
もらえる日数は、①自主退職 ②倒産・解雇・リストラ のパターンによって異なります。あなたの場合は①の場合90日 ②の場合180日 となります。 もらえる金額の割合は、退職前の賃金によって変わりますが①でも②でも同じで、6割となると思います。
パートの退職について質問です
今現在雇用してるパートの退職についてご質問です。

問題のパートですが、現在当社顧客の作業員として雇用しております。
今月末で6カ月経過しますが、相手先で問題を多々惹き起こし、
指導・教育を行いクビにはしないようにとつとめましたが、
「この作業員では作業をさせられない」と相手先からストップがかかりました。

問題を惹き起こしても自分は悪くないと反省の色も見えないので、
解雇を考えているのですが、(トップの承認は受けています)
その場合に会社としてデメリットはあるのでしょうか?

また、今月10日に本人と対話したところ、退職は仕方ないが退職願は書かない・
離職票を書いて失業保険がすぐ支給されるようにしてほしいとのことでした。
(原因は、本人が前2年間半働いておらず、通常の失業給付期間が足りない為)

当社でも解雇の退職は初めてなので、手続き等も合わせて教えていただければ助かります。
(今月末に退職するようにと本人に話をしています)
このパートさんを、退職勧奨による退職ではなく、解雇にするなら退職届を出される必要はありません。パートさん(労働者)も解雇なら、退職届を出す必要はありません。離職証明書(票)には、「事業主からの働きかけによるもの」の「解雇(重責解雇を除く。)」にチェックを入れればいいと思います。


少し気になったのですが質問文には、「解雇を考えている」とあいまいな表現になっていますが、はっきりと「今月末をもって解雇する」と予告しましたか? もししていないのなら、今後トラブルになる可能性が高いと思われますので、解雇するならしっかりと日時を特定して解雇予告をしてください。

解雇予告日の翌日から退職日まで30日満たないのなら、足りない日数分の解雇予告手当を支払わなくてはなりません。一度解雇予告をしたら、会社が一方的に退職日を変えることはできませんので、後々トラブルにならないためにも、退職日をずらすとか考えずに、ちゃんと支払ってください。

解雇予告期間中に、解雇理由証明書を請求されたら、労働基準法22条2項に定められていますので、ちゃんと交付してあげてください。


ここからは私の想像になりますが、質問文を読む限り、このパートさんは、権利意識が強く、労働関係の法律の知識を持っていると思われます。まぁ、ネットで検索すればすぐ分かりますし、Q&Aサイトに書き込めば専門家以上の知識を持ったと思われる親切な人たちが教えてくれますので、誰でもこういった人になる可能性はありますが・・・。

もし、このパートさんが権利意識の強い人なら、退職後なんらかの反撃を試みてくるかもしれません。例えば、不当解雇であると訴えてくるかもしれません。質問文では、指導教育したとありますので、数回に渡ってそれらが適切に行われていたら不当解雇ではないとされると思います。しかし、指導文や面接指導の記録などの客観的な証拠がなければ、会社は指導教育したことにはならず労働者側の主張が認められてしまうかもしれません。
扶養と失業保険について教えて下さい。今月末で旦那の転勤の為仕事を辞めます。今年1月~5月末の私の収入は120万少しです。
失業保険も貰う予定なのですがこの場合は旦那の扶養には入らず自分で国民年金と国民健康保険に入ったほうがいいですよね?無知でお恥ずかしいのですが回答よろしくお願いします。
失業手当の日額が3611円円以上だと扶養になれない場合が多いです。
退職前の6カ月のお給料額÷180日で出た金額の45%~80%が基本手当の日額になりますので、ハローワークで申請時に基本手当の日額が分かりますので、実際に受給開始時から外れれば良いかと思います。
失業手当が受給開始される前と、受給終了後は扶養になれると思いますので、事前にご主人の会社で確認をして見てください。
失業保険について。
1月10日に自分の都合で仕事を辞めました。
勤めていた期間は1年8ヶ月で雇用保険に加入していました。

そこで失業保険金をもらいたいのですが会社側から離職書を発行してもらえません。

離職書を発行するのは時間がかかり面倒とのことで国民健康保険に加入するために国民健康保険を支払いを抜けた(表現が下手ですみません)証明書だけもらいました。

やはり離職書がないと失業保険は受けとれないのでしょうか?
休みがもらえず嫌になり辞めた会社なのでできるだけ関わりたくなくて…

ちなみにこの職場の上司は以前辞めた方にも何回も請求されたのにも関わらず必要な書類をなかなか渡さない人でした。

回答お願いします。
会社は離職票を要求されたら10日以内にハローワークに手続きしなければならないことになっています。
そんなことも知らない会社(上司)では仕方がありませんね。面倒だなんてとんでもないことです。
強く言って発行してもらってください。それでもぐずぐず言うようでしたらハローワークに相談すれば指導が入ります。
国民健康保険申請なら会社作成の健康保険資格喪失証と離職票のコピーが必要です。(又はどちらか一方)
関連する情報

一覧

ホーム