失業保険の不正受給について質問させてくださいm(._.)m
私は去年8月16日まで失業保険を受給していました。
その間アルバイトをしていた(申請済み)のですが、失業保険受給中の4月に知り合い
の会社に誘われたのですが、体調がよくなかった(鬱病)ので、話し合いの結果失業保険受給終了後勤務開始する事になりました。
7ヶ月務めたのですが、また体調が悪くなり、医師の勧めで退職する事になり、再度失業保険を申請する事になったのですが、雇用保険の採用日が前回の失業保険給付中の4月16日になっていました…
けど、勤務開始したのは8月16日の給付終了後からなのですが、この場合不正受給になるのでしょうか?
その会社では受給期間は働いてはいないのですが、採用されている事になっているのに給付を受けるのは不正受給にあたるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(._.)m
(補足をうけて)
[離職票]と[医師の診断書]を貰ってください。
[医師の診断書]には、「現在は(条件付きながら)働ける」旨を記載して貰いましょう。

当然ながら、[離職票]には、「雇用保険加入日:4月6日」と記載されていますので、「雇用保険受給中に雇用保険に加入している」ことになり、そのままでは、不正受給(今後も給付が受けられない)になってしまいます。これを回避するには、手続き時に説明をして調査して貰い、「故意による不正ではない」ことを明らかにする必要があります。

自己都合退職は、(雇用保険)加入期間1年以上が必要ですが、正当な理由がある自己退職の場合(医師の勧めで退職等:診断書必要)には、(雇用保険)加入期間6ヶ月でも受給できますので、手続き時には、前記の[医師の診断書]を必ず持参してください。


(参考)
今回、「故意による不正ではない」ことを明らかにしておかないと不正受給者に該当し、今後、"雇用保険に関する一切の給付が受けられない状態"になってしまいますので、留意してください。
解雇予告についてお聞きします。
某会社の面接に行ったら取引会社を紹介され、会社半分、取引会社半分という事で採用されました。
その時、取引会社の方から 社会保険、雇用保険、厚生年金に入ってもらうと言われたけど、3ヶ月の使用期間が過ぎても雇用契約を交わされず、6ヶ月以上過ぎて何度も確認とって、やっと契約書を交わしたけど、契約書の控え(コピー)はもらえてません。その後、保険に入れないまま14ヶ月が過ぎ、1ヶ月前に解雇宣告されました。

このまま解雇され失業保険の手続きは可能でしょうか。
時効の過去2年は遡って加入できます。
労使の折半なので、あなたにも負担がありますし会社と相談してみてください。
会社が対応してくれない場合には労基署やハローワークに相談すると良いです。
話しは少し複雑です。まず悪のリーダーH君がいます。彼は去年入ってきた同じ職場の後輩です。
AさんBさんCさんも同じく去年入ってきた後輩です。職場は別々ですが
彼と彼女達が出会ってから大変なことになりました。
H君は私に対してだけ超反抗的な態度で、わたしが指示指導したら逐一管理者・責任者に報告しに行くいわゆる悪意のあるチクリ屋です。何度も話合いの場を持とうとしましたが聞く耳持たず。その代わり管理者・責任者には私に虐められているように報告しています。挙句の果てに管理者の一人がH君を食事に誘いご馳走したと聞きました。H君にしてみれば私が目障りだったのでしょう。その頃から次第に私はうつ状態になっていました。AさんBさんCさんとは兄妹のように仲良くさせてもらっていましたし、メールも頻繁にしていました。悪ふざけの写メや友達の悪口下ネタなど、職場の関係を越えたつき合いをしていたと思っていました。デカ尻・デカパイ・オムツしたような尻や~ホームレスみたいな~キャバクラ譲みたいなファションや~Aさんが豹柄コレクターなので豹柄の下着写メしてきて~とかお互いの悪ふざけの間で生まれた言葉のやり取りで私が一方的に送りつけたメールではありません。。肉体関係を迫ったり、告白などしていません。それが3月の中頃にH君と彼女達が出会って親しくなり、仕事中も話す機会が多くなり休憩時間も一緒の機会が増えました。4月中頃突然会社の上層部から呼び出されAさんBさんからセクハラで訴えられていると問責を受けました。私が送ったメールが物的証拠でした。Cさんは悪ふざけでしたことだから・・と訴えはしませんでした。CさんはAさんBさんのやり方に疑問はあるものの今でも友達としての付き合いは続いているようです。そしてCさんから衝撃的な事実を聞きました。AさんBさんCさんとH君との会話の中に、私との悪ふざけのメールのやり取りが話題になったらしいです。H君は尽かさずそのことを管理者・責任者にチクッたそうです。彼女たちも退くに退けずセクハラ担当者に訴えたそうです。4月にAさんは退職しました。退職した理由はセクハラを受けたからではなく、一緒に働いているおばさんが嫌いだから~という理由です。Cさんはまだ在職中です。現在私はうつ病と診断され、診断書に基ずき4月末頃から病休休暇中です。6月も病休休暇を取るつもりで診断書を提出中です。非常勤なので休んでいる間は無給です。私はどうしたらいいのでしょうか?ハメられたとしか言いようがないのです。仮に職場に復帰したとしてもH君はまた同じことを繰り返すだろうし、セクハラで解雇されたら失業保険は0円だと聞きました。悔しくてしょうがない。
どこの学校の話ですか?大学?高校?中学校か?

Hさんも、Aさんも、Bさんも、Cさんも、あなたも、職場で何してるんですか?
ゴッコ遊びですか?「のんきな職場もあるもんだ」という感想しか出ません。

まぁ、辞めて転職でもすることですね。
できれば「社会人ゴッコ」なんか通用しないちゃんとした職場にね。
内定先に離職票を提出する可能性はありますか?出産のため、社会復帰は三年半ぶりです。年金手帳と雇用保険被保険者証の提出だけかと思っていましたが、
離職票も提出する必要がある?という回答をみました。失業保険をもらったので、前職場からは発行してもらいましたが、ハローワークに提出したその後を覚えていませんし、探してもみつかりません。 複写の紙だったと思いますが、前職場に再発行してもらわないといけないのでしょうか?前職場にはあまりお願いしたくなくて、気になって仕方ありません。どなかたか教えて下さい。
いえいえ、必要ありませんよ。大丈夫です。
必要なのは、雇用保険被保険者証です。(細長い小さい紙です)
あなたの氏名、生年月日、被保険者番号が載っています。

因みに、失業保険手続きをしたのなら、前の職場で貰った離職票は安定所が保管しています。
コピーを貰うことはできても、原本を返してもらうことはできません。

もし、新しい職場で離職票が欲しいと言われた場合、なぜ必要なのか、何のために必要なのかを確認してください。
被保険者番号等が知りたいと言われた場合は、被保険者証を提出すればいいだけのことです。
被保険者証が手元にない場合は、安定所で再発行できます。身分証明(本人確認できるもの)と印鑑を持って安定所へ行ってください。
また、どうしても離職票が必要だと会社が譲らないなら、安定所からコピーを貰ってくると言えばいいと思います。(前の職場から再発行してもらう必要はありません。)
ですが、まずそんなことないと思いますよ。

久々のお仕事のようですね。よい会社だといいですね。がんばってください^^
契約社員です、2回目の更新が3/31に来ますが、会社からは更新しない。と言われました。
この場合会社都合ではないんですか?、会社からは契約期間満了で自己都合になるといわれました。
正確に言うと、契約社員として3年と1か月勤務しました。入社当時の契約書には1年と1か月となっていて、2回目は2年契約でした。
この4月に3回目の契約更新になるところ、会社から契約更新はしないといわれました。私は更新希望ですが会社に拒否されました。

会社の言う理由は、契約書に書かれている「従事している業務の進捗状況」と「契約期間満了時の業務量」が満たされていないから、でした。
実は1回目の契約更新後、2年契約中にうつ病にかかり、会社の産業医、保健師の指示のもと休職に入りました。期間は1年半になりました。その間何回か復職を試みましたが、産業医から許可が出ず、2011年12月にやっと復職になりました。

その時に、会社の上司から上記の理由で契約更新はしませんと言われ、こちらも更新してほしい旨何回も言いましたが、
受け入れてもらえませんでした。

それで、とうとう3/31で、退職となってしまうので、総務に必要書類と離職証の発行準備を依頼したとき、自分からの希望での契約満了ではないので、会社都合になると思い確認したところ、自己都合と言われてしまいました。

なぜ自己都合なんでしょうか?
これでは、すぐに失業保険がでず、3か月待たなければならないんでしょうか?
すぐに失業保険がもらえるようにはできないんでしょうか?

とても困っています詳しくわかる方教えてください。よろしくおねがいします。
貴方の場合、「特定受給者資格」に該当すると思われます。
「体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者」
自己都合でも、3ヶ月待機の条件は免除されます。
ハローワークに、経緯と診断書を提出すれば
認められると思いますよ。
職業訓練基金についてお答えお願いします。
只今、体調不良により無職、失業保険などは今まで加入していません。
そこで、職業訓練基金を利用したいと思います。

今は友人の所でお世話になっています。
書類は何が必要になってきますか?
友人名義の家に住んでても何か不都合な事はおきますか?
お答えお願いします。
訓練生活給付金の事ですか。
この場合は主たる生計者がご友人の方になると思います。ご友人の年収が200万円以下で世帯で300万円です。質問者様が1年間収入がなければこの場合はご友人様が300万円以下の年収で良い筈です。この場合の添付資料は、給与明細、世帯全員の所得証明書給与明細が無ければ、給与が振り込まれている通帳のコピーが必要です。後は資産800万円以下で自宅以外の不動産があれば、その証明書、100万円以上入金されている通帳。換金出来る金融資産(株券などです。)これ等のコピーの提出です。
用件に満たした場合の添付資料は、世帯全員の所得証明書、主たる生計者の給与明細又は、給与が振り込まれている通帳のコピー
100万円以上入金されている通帳のコピー全部、換金出来る100万円以上の金融資産のコピー(株券など)
振込み予定の通帳、質問者様の印鑑、写真つきの身分証明書なければ、保険証+公共料金の支払いの明細書、訓練の合格書です。
一回ハローワーク相談して下さい。
関連する情報

一覧

ホーム