再雇用手当はいつ出るのでしょうか?
会社が閉鎖し、失業保険を貰っていましたが就職しました。
再雇用手当の申請をしたのですが二ヶ月以上経っても何の連絡もきません。職安の方は「二ヶ月位で郵送で連絡します」と言ってたのですが、、、
このご時世、申請書類を忘れられている可能性もあるのでは?とも思っています。
会社が閉鎖し、失業保険を貰っていましたが就職しました。
再雇用手当の申請をしたのですが二ヶ月以上経っても何の連絡もきません。職安の方は「二ヶ月位で郵送で連絡します」と言ってたのですが、、、
このご時世、申請書類を忘れられている可能性もあるのでは?とも思っています。
郵送の意味がわかりません。
再就職手当の申請をされたであれば、就職日から約1ヶ月後に就職先に在籍確認(電話)が行われ、在籍が確認出来た時点で支給の手続きに入り、約2週間以内に振込が実施されます。
なので手続き後、約1ヶ月半で振込されるのですが、2ヶ月以上経過して未振込であれば、ハローワークへ連絡するべきでしょう。
【補足】
支給決定通知書のことですね。
雇用保険のしおりには、約1ヶ月半後となっています。
たぶん普通郵便で送付されると思うので、郵便局の郵便物紛失の恐れもあります、通知が無い事をハローワークに言うべきでしょう。
再就職手当の申請をされたであれば、就職日から約1ヶ月後に就職先に在籍確認(電話)が行われ、在籍が確認出来た時点で支給の手続きに入り、約2週間以内に振込が実施されます。
なので手続き後、約1ヶ月半で振込されるのですが、2ヶ月以上経過して未振込であれば、ハローワークへ連絡するべきでしょう。
【補足】
支給決定通知書のことですね。
雇用保険のしおりには、約1ヶ月半後となっています。
たぶん普通郵便で送付されると思うので、郵便局の郵便物紛失の恐れもあります、通知が無い事をハローワークに言うべきでしょう。
失業保険についてです。私は4月末で退職したのですが、まだ失業保険の手続きにいっていません。今更いっても大丈夫ですか?
あと、手続きしてから3ヶ月後にもらえるのですか?
あと、手続きしてから3ヶ月後にもらえるのですか?
大きな損害ですね。もっと早く気が付いて欲しかった。
失業保険、つまり雇用保険の関係は、
あなたが離職票を所轄のハローワークに持参した時点から
全てが始まります。
誰もが1週間の待機。のち、自己都合なのか、会社都合なのか、離職時の年齢や
勤続年数によっても支給日数も変ってきます。
退職前6ヶ月の賃金が書いてある額の合計を
180で割って、それを平均日額とし、ある計算式にいれて、
「基本手当」が決まるのです。
自己都合の場合、3ヶ月は何も出ませんし、実際に現金が振り込まれるのは、
11月になると思います。
【基本手当をうけられるのは、退職した日の翌日から1年間です】
面倒な冊子も送られているので、二の足を踏んだのでしょうね。
慣れた者になって欲しくはないですが、写真2枚を準備し、
早く離職票を送らんかい!
と、怒鳴っている人もいるくらいですからね。
失業保険、つまり雇用保険の関係は、
あなたが離職票を所轄のハローワークに持参した時点から
全てが始まります。
誰もが1週間の待機。のち、自己都合なのか、会社都合なのか、離職時の年齢や
勤続年数によっても支給日数も変ってきます。
退職前6ヶ月の賃金が書いてある額の合計を
180で割って、それを平均日額とし、ある計算式にいれて、
「基本手当」が決まるのです。
自己都合の場合、3ヶ月は何も出ませんし、実際に現金が振り込まれるのは、
11月になると思います。
【基本手当をうけられるのは、退職した日の翌日から1年間です】
面倒な冊子も送られているので、二の足を踏んだのでしょうね。
慣れた者になって欲しくはないですが、写真2枚を準備し、
早く離職票を送らんかい!
と、怒鳴っている人もいるくらいですからね。
紹介予定派遣での再就職手当(同じ派遣会社)について
5/26に契約期間満了で派遣社員での仕事を終えました。その後、離職票が届き、6/21にハローワークに失業の手続きに行きました。
7日間の待機後、6/29に7/1から就業開始の同じ派遣会社での紹介予定派遣(6ヶ月後正社員登用)の仕事が決まり、就業前日の6/30にハローワークに再就職の手続きに行きました。
その際、失業保険の給付日数は失業期間をひいて残り87日ありますが、同じ派遣会社からの仕事ということで就業手当も再就職手当(こちらは1年以上の雇用でない為)もらえないことは、調べてわかりました。
が、6ヶ月後に派遣先に直接雇用に切り替わる際に、一旦派遣会社を失業という形になるので、その時に再就職手当がもらえるということを書かれているのを何件か目にしました。
それならと思い、6ヶ月後に申請しようと思ったのですが、ひとつ疑問が出てきました。
12/31で派遣契約が終わり、来年1/1から派遣先への直接雇用になるのですが、この2つの間が1日もないため、7日間の待機期間を消化できず、再就職手当は申請できないのではないか。と思いました。
このことについては、色々検索して探しましたが出てきません。
何か良い方法があるのでしょうか?
年末なので契約を年末の休み前までにしてもらい、直接雇用のタイミングも1月の始業日からの契約にしてもらえば、ぎりぎり7日が確保できないこともないか、と考えましたが、離職票が届くのが約2週間ほどかかるため、結局ハローワークへの手続き前に就業が開始してしまうので、この案も不可であろうと思います。
長々と書いてしまいましたが、雇用保険にお詳しい方がおられましたら、ぜひお力をお貸しください。
よろしくお願い致します。
5/26に契約期間満了で派遣社員での仕事を終えました。その後、離職票が届き、6/21にハローワークに失業の手続きに行きました。
7日間の待機後、6/29に7/1から就業開始の同じ派遣会社での紹介予定派遣(6ヶ月後正社員登用)の仕事が決まり、就業前日の6/30にハローワークに再就職の手続きに行きました。
その際、失業保険の給付日数は失業期間をひいて残り87日ありますが、同じ派遣会社からの仕事ということで就業手当も再就職手当(こちらは1年以上の雇用でない為)もらえないことは、調べてわかりました。
が、6ヶ月後に派遣先に直接雇用に切り替わる際に、一旦派遣会社を失業という形になるので、その時に再就職手当がもらえるということを書かれているのを何件か目にしました。
それならと思い、6ヶ月後に申請しようと思ったのですが、ひとつ疑問が出てきました。
12/31で派遣契約が終わり、来年1/1から派遣先への直接雇用になるのですが、この2つの間が1日もないため、7日間の待機期間を消化できず、再就職手当は申請できないのではないか。と思いました。
このことについては、色々検索して探しましたが出てきません。
何か良い方法があるのでしょうか?
年末なので契約を年末の休み前までにしてもらい、直接雇用のタイミングも1月の始業日からの契約にしてもらえば、ぎりぎり7日が確保できないこともないか、と考えましたが、離職票が届くのが約2週間ほどかかるため、結局ハローワークへの手続き前に就業が開始してしまうので、この案も不可であろうと思います。
長々と書いてしまいましたが、雇用保険にお詳しい方がおられましたら、ぜひお力をお貸しください。
よろしくお願い致します。
同じ派遣会社って、ハローワークで?
どのみち、再就職手当はハローワークの紹介じゃないと貰えないはずだが・・・
どのみち、再就職手当はハローワークの紹介じゃないと貰えないはずだが・・・
失業保険で、ハローワークは自分の過去6ヶ月の収入総額をどう知るんでしょうか?
自分が働いていた会社に、いくら給料を支払っていたかを電話などで問い合わせるんでしょうか?
それとも、求職申込書に『退職時(現在)の税込月収』の欄があって、
そこに書いた金額を6倍したものがそれになるんでしょうか?
退職時(最後の給料)が特別少なくて、それ以前の5ヶ月分がもっと多くもらっていた場合
損してしまう気がするんですが・・・。
自分が働いていた会社に、いくら給料を支払っていたかを電話などで問い合わせるんでしょうか?
それとも、求職申込書に『退職時(現在)の税込月収』の欄があって、
そこに書いた金額を6倍したものがそれになるんでしょうか?
退職時(最後の給料)が特別少なくて、それ以前の5ヶ月分がもっと多くもらっていた場合
損してしまう気がするんですが・・・。
自己の都合による退職の場合、現在は「12ヶ月」の賃金を記載することになっております。
離職者の賃金は、勤務先が離職票に記載し、公共職業安定所に届け出るのです。
離職者の賃金は、勤務先が離職票に記載し、公共職業安定所に届け出るのです。
失業手当について。途中で就職が決まった場合
2009年3月いっぱいで前職が期間満了になり、失業保険の手続きをし、5月12日と6月3日の認定日の2回分の失業手当をいただきました。該当期間は3ヶ月で7月22日までです。
次回は7月1日が認定日です。
就職活動をしていたのですが、本日、採用の連絡をもらい、7月1日から正社員の仕事が決まりました。
(試用期間は2ヶ月ありますが)
この為、7月1日の認定日にハローワークに行くことができません。
そこで、質問があります。
① 現在、約二ヶ月分の失業保険を貰っていますが、7月1日から仕事が決まった今、いつまでの分を支給してもらえるのでしょうか?
② 認定日と初出勤の日が重なってしまいましたが、一番損に(受給金額が少なくならないように)ならないようにするには、いつハローワークに届ければいいのでしょか?
③ チラシを見て応募した仕事なので、やはり再就職手当てはいただけないのでしょうか?
困っていますので、回答よろしくお願い致します。
2009年3月いっぱいで前職が期間満了になり、失業保険の手続きをし、5月12日と6月3日の認定日の2回分の失業手当をいただきました。該当期間は3ヶ月で7月22日までです。
次回は7月1日が認定日です。
就職活動をしていたのですが、本日、採用の連絡をもらい、7月1日から正社員の仕事が決まりました。
(試用期間は2ヶ月ありますが)
この為、7月1日の認定日にハローワークに行くことができません。
そこで、質問があります。
① 現在、約二ヶ月分の失業保険を貰っていますが、7月1日から仕事が決まった今、いつまでの分を支給してもらえるのでしょうか?
② 認定日と初出勤の日が重なってしまいましたが、一番損に(受給金額が少なくならないように)ならないようにするには、いつハローワークに届ければいいのでしょか?
③ チラシを見て応募した仕事なので、やはり再就職手当てはいただけないのでしょうか?
困っていますので、回答よろしくお願い致します。
7月1日の前日の6月30日までの失業給付金がもらえます。
6月30日にハローワークで手続きをします。
就職証明書などは後で郵送となるでしょう。
再就職手当は雇用保険加入に仕事に就けばもらえますが、
残日数に規制もあり、あなたの場合はもらえないと思いますが、
ハローワークで確認してくだい。
6月30日にハローワークで手続きをします。
就職証明書などは後で郵送となるでしょう。
再就職手当は雇用保険加入に仕事に就けばもらえますが、
残日数に規制もあり、あなたの場合はもらえないと思いますが、
ハローワークで確認してくだい。
関連する情報