私と旦那は結婚17年になります
現在二人とも37歳で子供は高校生と中学生の2人です
20歳で結婚しましたが結婚する前から(旦那が18歳から)働いていた会社で
給料が毎月手取り40万円 ボーナスが年2回で1回で約30万円あったので
生活はできる・・・はずでした
結婚1年目子供が生まれたころ
その会社が倒産してしまい収入がなくなりました
失業保険などは加入していなかったので
全くの収入0です
賃貸マンション、家賃9万円、光熱費、食費
最低限のお金が必要でしたが当初あまり親から賛成されての結婚ではなかったので
お金を貸してくださいと言いにくく私は子供が生まれて1か月から
本当は子供にミルクを飲ませてあげないといけなかったりするのに
旦那がすぐに仕事を探さないので
旦那に子供を任せ仕方なく近所のスナックで働くことにしました
決して水商売が好きとか・・・そんなことではありませんが
昼間の仕事では苦手なトラック運転など限られた仕事以外は
生活できるような給料は見込めないので・・・
そんな生活を今現在までしています
2人目を妊娠中だけ蓄えで繋いで・・・
今この年齢になって夜仕事をするというのが
とてもつらいです(肉体的に)
もちろん家事も全部私がするので・・・
旦那はあれからバイトをしてみたり就職してみたりするものの
長続きしたことはなく長く勤めて1年です
だからまともな収入はなく給料をもらってきてくれたところで
一ヶ月15万円とか・・・
愛知県に住んでいるので物価もそんなに安いわけでもないし
子供も大きくて学校関係でもお金がかかります
だから私が夜の仕事をやめるわけにはいかないのです
本当にこんな生活に疲れ
旦那の両親に相談もしてみたり
時々お金が足りない時には貸してもらったりしながら
生活してきましたが、最近ではお金がもうないないと言って
貸してくれなくなりましたし
あなたも働いているのでやりくりしないといけないし
あなたの親に頼めば?とも言われます
私は嫁として出てきている立場ですし
私が働かないとか浪費する・・・ということではないので
できれば自分の両親には借りたり助けてもらいたくないです
そうでなくても1年に1度私と旦那と子供を旅行に誘ってくれて
お金も全部面倒見てくれていますし
女側の親がするべきことは全てしてくれましたし
今は父が抗がん剤治療をしながら癌で闘病中で
父もですが母も精神的に大変だから尚更です
私が夜仕事をしても若くてきれいなお姉さんではないので
高級店ではないです
現在二人とも37歳で子供は高校生と中学生の2人です
20歳で結婚しましたが結婚する前から(旦那が18歳から)働いていた会社で
給料が毎月手取り40万円 ボーナスが年2回で1回で約30万円あったので
生活はできる・・・はずでした
結婚1年目子供が生まれたころ
その会社が倒産してしまい収入がなくなりました
失業保険などは加入していなかったので
全くの収入0です
賃貸マンション、家賃9万円、光熱費、食費
最低限のお金が必要でしたが当初あまり親から賛成されての結婚ではなかったので
お金を貸してくださいと言いにくく私は子供が生まれて1か月から
本当は子供にミルクを飲ませてあげないといけなかったりするのに
旦那がすぐに仕事を探さないので
旦那に子供を任せ仕方なく近所のスナックで働くことにしました
決して水商売が好きとか・・・そんなことではありませんが
昼間の仕事では苦手なトラック運転など限られた仕事以外は
生活できるような給料は見込めないので・・・
そんな生活を今現在までしています
2人目を妊娠中だけ蓄えで繋いで・・・
今この年齢になって夜仕事をするというのが
とてもつらいです(肉体的に)
もちろん家事も全部私がするので・・・
旦那はあれからバイトをしてみたり就職してみたりするものの
長続きしたことはなく長く勤めて1年です
だからまともな収入はなく給料をもらってきてくれたところで
一ヶ月15万円とか・・・
愛知県に住んでいるので物価もそんなに安いわけでもないし
子供も大きくて学校関係でもお金がかかります
だから私が夜の仕事をやめるわけにはいかないのです
本当にこんな生活に疲れ
旦那の両親に相談もしてみたり
時々お金が足りない時には貸してもらったりしながら
生活してきましたが、最近ではお金がもうないないと言って
貸してくれなくなりましたし
あなたも働いているのでやりくりしないといけないし
あなたの親に頼めば?とも言われます
私は嫁として出てきている立場ですし
私が働かないとか浪費する・・・ということではないので
できれば自分の両親には借りたり助けてもらいたくないです
そうでなくても1年に1度私と旦那と子供を旅行に誘ってくれて
お金も全部面倒見てくれていますし
女側の親がするべきことは全てしてくれましたし
今は父が抗がん剤治療をしながら癌で闘病中で
父もですが母も精神的に大変だから尚更です
私が夜仕事をしても若くてきれいなお姉さんではないので
高級店ではないです
それは大変な生活をされてきましたね。
ですが、何が言いたくて、何を聞きたいのですか?
全くもってわかりません。
中途半端な投稿はしないことをオススメします。
ですが、何が言いたくて、何を聞きたいのですか?
全くもってわかりません。
中途半端な投稿はしないことをオススメします。
失業保険について質問したいです。
9月いっぱいで退職するのですが、正社員として働いた期間は6ヶ月です。
雇用保険はその期間払っていたことになるのですが、失業保険は貰えるのでしょうか?
理由は腰痛で継続が難しくなったためです。
よろしくお願いします。
9月いっぱいで退職するのですが、正社員として働いた期間は6ヶ月です。
雇用保険はその期間払っていたことになるのですが、失業保険は貰えるのでしょうか?
理由は腰痛で継続が難しくなったためです。
よろしくお願いします。
正確にいうと、「保険料を払った回数」や「加入期間」で決まるのではないので。
この場合の「1ヶ月」とは、
・離職の日からさかのぼって区切る(9/15離職なら、9/15~8/16,8/15~7/16……)。
・各区切りのうち、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを「1ヶ月」とする。
※1区切りが丸1ヶ月に足りないときは賃金支払基礎日数が11日以上あっても「1/2ヶ月」にしかならない。
この場合の「1ヶ月」とは、
・離職の日からさかのぼって区切る(9/15離職なら、9/15~8/16,8/15~7/16……)。
・各区切りのうち、賃金支払基礎日数が11日以上あるものを「1ヶ月」とする。
※1区切りが丸1ヶ月に足りないときは賃金支払基礎日数が11日以上あっても「1/2ヶ月」にしかならない。
2年間、雇用保険に加入した後、離職。それから失業給付を申請せずに、三か月後に再就職し、
再び、雇用保険に加入。そして、その4か月後に会社を退職した場合。
失業保険の受給資格はあるのでしょうか?
可能なら、失業給付を受けながら、職業訓練校に通いたいと、考えています。
再び、雇用保険に加入。そして、その4か月後に会社を退職した場合。
失業保険の受給資格はあるのでしょうか?
可能なら、失業給付を受けながら、職業訓練校に通いたいと、考えています。
受給資格がありますよ。
雇用保険に加入していなかった空白期間が1年以内なので、前の2年間と、今回の3ヶ月の加入期間が通算されます。
前の職場からは、離職票は貰ってありますか?
直近の職場の離職票だけだと、180日分に足りないので、前職のものも一緒にハローワークへ提出する必要があります。
今回の離職が会社の都合によるものなら、給付制限3ヶ月は無しで失業給付を受給できます。
雇用保険に加入していなかった空白期間が1年以内なので、前の2年間と、今回の3ヶ月の加入期間が通算されます。
前の職場からは、離職票は貰ってありますか?
直近の職場の離職票だけだと、180日分に足りないので、前職のものも一緒にハローワークへ提出する必要があります。
今回の離職が会社の都合によるものなら、給付制限3ヶ月は無しで失業給付を受給できます。
関連する情報