高年齢(失業保険)受給資格について

65歳を超えての失業保険の受給資格において
1年契約で「執行役員」の契約をしていた場合

受給資格から外れる要件の
「会社役員であったもの」に該当しますか?

役員会議にも出ず、ただ部長の上のような
感じで肩書きがあった場合です。
役員であっても「兼務役員」で雇用保険に加入していれば受給は可能ですが、そもそも雇用保険に加入されていましたか?(給料から雇用保険料が控除されていましたか?)
もちろんですが、雇用保険に加入していなければ受給できる手当はありません。
失業保険残り日数2カ月の場合に、2日(1日3時間×2日)だけ働いたら失業保険を貰う金額は変わりますか?
失業保険は1カ月10万ほど貰ってます。
総額は減額される事は有りません。
認定日後に受け取る額は幾分減るでしょうが、その分は繰り延べされるだけです。
失業保険について質問お願いします。三ヶ月貰える事に決まりました。もっと長い期間貰える方法ありますか?仕事しろなどの返事はいいです。ヨロシクお願いします!
年齢が45歳までとかあるみたいですが一概に言えないみたいです、離職カードの上の方に候補の候と言うハンコが押してあれば月2回面接に行っていれば大丈夫だと思いますが詳しくはハローワークで聞いた方が確実なのでハローワークでお聞き下さい、面接に落ちた場合と面接に行って断った場合と違うかもしれないのでそれもハローワークでお聞き下さい。
妊娠中の失業保険について質問です。
色々なサイトを見ると混乱してしまって、いくつか質問をさせてください。
現在妊娠3か月目です。
4月末で現在の会社を退社します。
出産するまでは正直なところ、正社員での転職は考えておりません。

まず、失業手当は3か月間の待期期間を超えれば、3回支給があるのでしょうか?
それは妊娠していてもハローワーク等で働く意思を見せれば受給できるのでしょうか。
「受給期間の延長」という言葉をよく目にするのですが、出来るのであれば、なるべく早く受給したいのです。

また、4月末で退社予定ですが、そのあとにその会社でパートに切り替わった場合、そのパートで稼いだ金額は失業保険での受給額からカットされるのでしょうか。

最後に、主人の健康保険に加入したいのですが、やはり失業保険を受給する場合は不可能なのでしょうか。


教えてください。
まず、失業手当は3か月間の給付制限期間を超えれば、
給付日数が90日分なら4回程度支給があるでしょう。
28日に1回支給されます。最初の認定日と最後の認定日
は28日分より少なく、端数が支給されるでしょう。
それは妊娠していてもハローワーク等で働く意思を見せれば
受給できます。
会社でパートに切り替わった場合、そのパートで稼いだ
金額は失業保険での受給額からカットされる場合があります。
但し、給付制限期間中のパートはカットされません。
一度パートを始める前に、離職票をハローワークに持参し
雇用保険受給の申請をした日を含め、この待期期間に働いて
いると、もらえません。
貴方の平均賃金はおそらく世間の標準程度はあるとお見受け
しましたので、給付日数期間は被扶養から外れます。しかし、
給付制限期間中は外れません。
今自分は仕事をしてなく失業保険をもらっています。
自分からやめた場合もらえるのは3ヶ月だけなんですか?
それともらっている間は免許など資格をとるのが3割引と聞いたんですが本当ですか?
1年~10年未満は90日です。10年~20年未満120日、20年以上150日です。倒産、解雇により離職を余儀なくされた人は、1年未満90日1年~5年未満90日ですが45歳~60歳未満180日、60歳~65歳未満150日です。その他年数、年齢により異なります。3割引きは聞いた事は有りません。
失業保険を受給している間のアルバイトについて。

失業保険をもらいながら再就職活動をしているときのアルバイトは日数や時間に制限がありますが、
金額の上限はありますか?

例えば、日雇いで1日5万円もらっても規定の日数・時間内なら問題ない(普通にその日の受給が無くなるだけ)のでしょうか?
申請時に金額は聞かれますか?
上限は失業保険でもらえる金額+アルバイト収入=X
Xはハローワークで出された過去半年の1日あたりの日給。
Xの方が多いとその日の失業保険はもらえませんが、うしろにずれていきます。
もし、あと30日後まで失業保険が支給されるなら、今日は支給されずに明日から30日失業保険が支給されます。
5万もらったその日は失業保険が支給されませんが、1日ずれるだけで、あとでもらえます。
金額は書く欄があるので書かないと聞かれるでしょう。
文章で書くとわかりずらいですが、こんな感じです。
関連する情報

一覧

ホーム