来月で会社都合により失業します。失業にあたって会社から何の書類をもらえばよいのでしょうか?
とりあえず、健康保険は主人の保険の扶養に入る予定です。主人の会社に提出する書類は何を用意すればよいのでしょうか?
失業したらすぐにでも失業保険の申請をしようと思っています。
とりあえず、健康保険は主人の保険の扶養に入る予定です。主人の会社に提出する書類は何を用意すればよいのでしょうか?
失業したらすぐにでも失業保険の申請をしようと思っています。
離職票を交付してもらいハローワークに求職手続きをおこなえば7日の待機期間後に失業手当てが受給できます、その金額によってはご主人の健康保険の扶養者にはなれません、失業手当の受給が終わったなら扶養になれますが、その間は国民健康保険もしくは任意継続を行う、また国民年金の加入も必要です、失業手当が小額でご主人の扶養になれる場合は厚生年金の被保険者3号届けをご主人の会社に健康保険の扶養手続きと一緒に行って下さい
10/14に退職したのですが、その後旦那の会社の扶養に入ろうと思ってます。
1月から10月までの手取りが130万以下です。
会社都合での退職の為、失業保険がすぐにもらえるので失業手当をもらってから扶養に入るのでしょうか?
離職届けが届くまで何か手続きをしないといけないことはありますか?
分かる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
1月から10月までの手取りが130万以下です。
会社都合での退職の為、失業保険がすぐにもらえるので失業手当をもらってから扶養に入るのでしょうか?
離職届けが届くまで何か手続きをしないといけないことはありますか?
分かる方がいらっしゃいましたら、お願い致します。
失業給付の受給額が日額3612円未満でしたら、退職日の翌日にご主人の社会保険の被扶養者となれます。もし3612円以上でしたら、失業給付をもらい終わってからでないと扶養認定されません。
離職票が届く前までにしておくことは、写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚用意することです。もし運転免許証やパスポートなどを持っていない場合は、住民票も必要となりますので入手しておいてください。
離職票が届く前までにしておくことは、写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚用意することです。もし運転免許証やパスポートなどを持っていない場合は、住民票も必要となりますので入手しておいてください。
失業保険と扶養でお聞きします。1月で失業保険が満了で主人の扶養に入るため2月1日で手続きしてもらいました。国民保険と年金、あと県民税は今期は払い終わっているのですが、2~3月分は返金してもらえますか?
国民健康保険、国民年金は返してもらえます。
市県民税は前年の所得に応じて、6月から翌年5月までに払いますので還付はありません。
国保は、国保と健保の保険証と預金通帳を持って市役所に行きます。
国民年金保険料は、社会保険事務所より手続き書類が送られてきます。
市県民税は前年の所得に応じて、6月から翌年5月までに払いますので還付はありません。
国保は、国保と健保の保険証と預金通帳を持って市役所に行きます。
国民年金保険料は、社会保険事務所より手続き書類が送られてきます。
21年4月に就職して22年5月に退職しました。(21年分源泉徴収は年末調整済みです)22年7月から11月まで失業保険を受給しました。この場合23年の確定申告に必要な書類は何を用意すればいいのでしょうか?
平成22年分の源泉徴収票、
生命保険等の控除証明、
社会保険料(国保・国民年金など)の支払証明、
印鑑、
還付がある場合は銀行口座の番号
これらがあれば確定申告はできます。
生命保険等の控除証明、
社会保険料(国保・国民年金など)の支払証明、
印鑑、
還付がある場合は銀行口座の番号
これらがあれば確定申告はできます。
関連する情報