私失業保険の受給資格あったのですかね?数え方がわからなくなりました。

詳しいかた、教えてください!


2011.6?2012.5
派遣で働いてました。
(正確な月がわかりませんが、恐らく5月
まででした)

2013.5末?2013.10末
違う派遣で働きました

2014.1/30?2/28予定
違う派遣で働き中
月末までです
雇用保険はいってるか未定


最近2013/10まで働いた派遣から
源泉徴収がきました。


以上です。
わたしは去年末に、もしかしてもらえる資格あったのですか?

それとも、ないですか?


ちなみに2009の春に三年務めた会社を辞めその時に2009秋ころ?まで失業保険もらってました。たしか三ヶ月。

そのあと2009秋から2010秋まで11ヶ月とある会社でも働きましたが一ヶ月?たりず失業保険貰えませんでした。そのあも2010の冬に一ヶ月短期派遣して、2011の2月にも1.5ヶ月の短期派遣しました。

こーいう経歴です!
辞めるのは全て自己都合でした。


わたしは2009年に三年働いたとこ辞めて失業保険もらってからは、もう貰う資格なかったですか??


それとも、どこかで貰えてたのでしょうか???


詳しく教えてください!
2年間で1年間雇用保険に加入していれば貰える資格はあります。
ご自身で加入期間を計算してください。
現在派遣で群馬の自動車工場に勤めてます。
一昨日急な話ですが来月(5月)で終了となるといわれました。派遣会社と派遣先で契約更新が行われなかったそうで別の派遣先にいくか辞めるか考えといてくれといわれました
5月の中旬で入社から一年半となり有給が11日発生するのですが一ヶ月で消費は厳しく派遣会社にそのことをきくと継続で別の派遣先にいくなら有給は消えず辞めるとなった場合6割は買い上げるとのことでそのことは後日相談となりました。

質問なんですが、有給はすべて買い上げてはもらえないのでしょうか?会社規定なのかわからないので知ってる方いたらよろしくお願いします。

あと辞めることが濃厚なんですが現在働いてる工場へ期間工務員として再入社するつもりです。
その場合一ヶ月あけないといけないらしくその一ヶ月間は失業保険を申請しようと思います。
派遣会社からは離職票だけ受け取ればいいのでしょうか?
完全に派遣のいいなりですねぇ
買い取りは違法です。
有給は辞めるまでに消化しましょう。
次の派遣先があるのに断れば自己都合です。3ヶ月給付制限ありでもらえません。
失業保険と扶養について教えてください。

ただいま、3カ月の給付制限中です。
初回認定日が7月10日。
その後、10月2日に認定日です。

9月20日から支給が開始との事です。

9月20日までは、旦那の扶養に入り、支給開始前に抜けて国保に入る…ということは可能でしょうか?
被扶養者・第3号被保険者の資格があるのは9月19日までです。

組合健保の場合、健保組合によっては、給付制限中も資格がないと判断される場合があります。
傷病手当金について詳しい方助けて下さい。
派遣社員です。去年の8月26日に入社し、
もうすぐ1年になりますが
うつ病と診断され休養が必要と言われました。

8月いっぱいまでは契約更新している状態です。
でも、もう1日も出勤できそうにありません。

明日からずっと欠勤し(有休数日残ってます)
傷病手当金の手続きをした場合、
退職後も引き続き傷病手当金は出ますか?

8月は1日も出勤しなくて傷病手当金が出るのでしょうか。

あと、失業保険は1年以上勤務した場合に出ると思いますが
私の場合、8月の出勤日数が0日でも出るのでしょうか。

ちなみに入社日の8月26日から派遣元の保険に加入してます。

傷病手当金の期間が終了してから失業保険の手続きをするのか
同時にできるのかも教えて下さい。

本当に無知で申し訳ありませんが
まさか自分がうつ病になると思ってなかったので
どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。
退職後に傷病手当金を受ける場合は1…健康保険に一年以上加入(来月の27日迄)3日以上連続して休んでいること3…引き続き先生より労務不能と診断されている。尚、退職日に出勤すると給付が終わります。来月の27日迄在籍がないと退職後の給付は有りません。
関連する情報

一覧

ホーム