こんにちは。何度もこちらでお世話になっております。31歳独身無職の女性です。私は今年の一月に五年勤めて来た職場を解雇されました。
これまでに退職した数は今回で四社目になります。
私は現在パニック障害があり、軽い鬱にもなりました。パニック障害とはかれこれ八年も罹っています。春は精神的にかなり不安定で、再就職活動が困難でした。今ようやく落ち着いて来た所ですが、再就職の事を考えると、また心が不安定になります。失業してから時間が経つ程就職が不利になるのは分かっています。仕事は事務を希望しています。高校卒業からずっとどの職場でも事務でした。今は失業保険を頂きながら実家暮らしです。朝もなんとか早く起きれるようになり、午前中は家事手伝い、買い物、午後は本を読んだり、絵を描いたりして過ごしています。病院は月二回から三回程通っています。次は今月の29日が通院です。主治医からは「薬を替えて少し落ち着いてきたみたいだし、なるべく長く外に出る習慣をつけよう」と言われました。明日は一人で映画を見に行く予定です。実は今でも外出は近場なら大丈夫なんですが、バスや電車を利用するとなると、不安になります。ハローワークの認定日や通院もドキドキしながら通っている状態です。今も家族や世間の人達が働いている時間なのに、実家で自由に過ごしている自分が本当に情けないなと感じています。でも再就職が物凄く不安なのです。人間関係で大きなトラブルは起こした事はないのですが、次の職場できちんと働けるか、円滑に人間関係を築けるか、ブランクがあるので仕事は覚えられるのか…。しかしいつまでも親に迷惑はかけられないし(家に食費は入れています)、病気を克服しなければ、自立した人間になれません。
何かアドバイスありましたら、よろしくお願いします。乱文、長文失礼致しました。こ
明日は事は誰にもわかりません。わからないものに思い煩っても仕方ありません。

今日を、今を、可能な限り全力で生きれば良いのですよ。
失業保険について 教えて下さいm(__)m

今 失業保険給付中で来月の二日が最後の給付になり職安に行きます。

私は 四日前に 引越しして住所がかわりました。そのことを職安に伝えなければだめでしょうか?最後なので 前の住所のまま 変更手続きをせずに給付してもらおうと思っていますが 住所など きちんと手続きしないと給付されないのでしょうか?市から郡に住所が代わって 県は代わってません。
昨年法改正があっていますのでもしかしたら、変更になっているかもしれません。ご了承下さい。
ハローワークにも管轄があります。法律上、住所が違えば何らかの問題はあると思います。
「雇用保険受給資格者証」は、失業給付の期間だけでなく、確か、失業給付の手続きをした日から1年間は有効だったと思います。お住まいの都道府県・市区町村独自の再就職・就職支援がある場合や、国民年金・国民健康保険の減免・免除・納付猶予や住民税の納付相談等が適用されない場合があります。
雇用保険は組合ではありませんよ。あえて言うなら、厚生労働省です。
今月で会社を退社します。
失業保険は仕事に意欲のある人、ハローワークなど積極的に利用している人
に支払われると聞きました。

しかし私は現在病気で働く事が出来ません。
今後どうやって生活して行けば良いのか。
国の支援などはないのでしょうか。
教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します
国の支援なら、生活保護を申請したらいかがでしょう

雇用保険はご指摘の通りですので、病気が治るまでの受給期間の延長をする必要があります

働けるようになれば受給できます
【収入減で離婚…納得いかないです】
妻の妹が300万借金があり、また、妻の両親も、親戚の家から出ていかなくなり、頭金なしで3500万の家を買いました。
その当時550万以上の年間収入がありました。また。妻の妹、子供1人6年間同居してました。私は、家を建てて1年で転勤、単身赴任を約2年で自主退職制度があったので、応募し、退職金1000万と失業保険180万あり、1年間働きませんでした。1年後、就職したのですがまた、5ヶ月後に、転勤、単身赴任をしたのですが、朝の6時から夜の11時だったので、体が持たないと思い、結局、この会社も一年間で、辞めました。失業保険をもらい、約1年間働きませんでした。正直、正社員は、嫌になり、警備員になり、平均18万ぐらいになり、妻が病院の正社員になり、立場が逆になった。一年後、私の給料が6万円の時、妻かあなたやっていけない、離婚届けに、サインを書いてと言われました。私はすぐに書きました。子供2人は、妻が引き取る、教育費もはらってね。家電製品は、もっていくそうです。家も決めてて、妻の両親が少しづつ、荷物を持っていってます。子供2人の学資保険は、妻にやるのに、(中2、小4)、前の会社から、がん保険を解約したら、37万解約金が戻るはがきが私宛にきたのですが、妻が勝手に見て、助かるは、と私にいい、少し頂戴ねと言ったので、7万残しといたら、あと10万やれといいにきました。固定資産税、県民税の支払いは、自分に、給料の通帳、キッシュカードは、まだ妻がもっています。 妻の妹の借金、こども、年金ももらってない両親、を約8年めんどうみたのに、金がなくなったとたんにこれです。 人が信用できなくなりました。
基本的に女性は現実的で、生活出来ないとなれば子供がいるのですから離婚を考えるのは当然です。

もちろん離婚して生活したときなどを計算しどっちのほうが確実に生活できるのかを計算した上でのことだと思います。

しかしながら女性も人間です。情がないはずありません。あなたが本気で頑張っていればこんなことにならなかったと思います。
結局お金で割り切る結果を出したのは、貴方が一年間働かないということを二度もやった上に気楽なアルバイト業に逃げて家族を何が何でも守ろうという意思を見せなかったからでしょう。

逆に言えば働かない状態を二度も黙認してくれていたのです。挙句にアルバイトじゃ奥さんだって呆れるでしょう。
奥さんの事を金の亡者みたいに言ってますが、貴方もお金のことばかり言ってますよね。

まず、面倒見てきたとか何々してやったと見返りを求めるような考え方は辞めるべきです。家族に対してだけは。
人を責める前に自分は人の事言えるだけのこと出来ているのか考えるべきです。

もう一つ気になったのは貴方が精神的に弱っているのかも知れないということです。
具体的に言えばうつ病などにかかり始めているかもしれないということです。
もし今まで仕事、すごく頑張ってきたつもりなのになぜか今は一生懸命やる気になれない、以前と違って何故か物事を悪いほうにしか考えられなくなってしまった。というようであればそれが年齢によるものなのか、病気によるものなのか、元々だらしないのか分かりかねますが、一度精神科や心療内科で受診したほうがいいように思えます。

このまま何もせず毎日を過ごしているだけの生活を続けていると、人間はそもそもが怠け者ですから、病気じゃなかったとしてももっとだらしなくなり自分ひとりさえ生活出来なくなりますよ。
もし、病気だとすれば治療することで以前は持っていたかもしれないやる気が出てくるかもしれません。

とにかく離婚してしまったことはもう仕方ありません。これからは、もし子供と会えることがなかったとしてもその子供に恥じないような人生を送ることを心がけてください。
離婚しようがなんだろうが子供にとっての父親は貴方です。

とにかく自分がこんなだらしないことする男じゃなったと思うところがあるようなら一度病院を受診してみてください。
思いのほか通っている人が多い事にも気づきますし、人事じゃないことにも気づくはずです。
失業保険や傷病手当など失業中の手当てについて教えて下さい。
派遣元とは2年半雇用されてます。社会保険加入期間は2年です。
1社目:06/6~08/6(2年)
2社目:08/7~08/12末日、(3ヶ月毎更新との事で1度目、更新済)
月~金フルタイム勤務、OAオペ、事務職。
2社目での事です。派遣先が契約にないソフトを使用し、業務をやってくれと
1度目の更新(9月あたまに更新済)、後言われました。
この事は派遣元の営業には相談しておりましたが、頑張って下さいとしか言われませんでしたので
私も断れば契約終了になってしまうと思い頑張ってやっていたのですが、
日々の業務の終了後に習得していたので体調不良で1ヶ月間で4日お休みしてしまいました。
そしたら11月14日をもって契約解除、と1週間前に突然派遣先から言われてしまいました。
派遣元からは休業手当を支給してもらってます。
休業手当(平均賃金×60%×日数)なの通常働けてれば得られただろう金額の3割程です。
派遣元から次の仕事の案件提示はありましたが、お願いしても面談にすら辿りつけないでいます。
11月17日~1ヶ月以上経ちましたが未だ就業決定には至っておりません。
ですから、12月末での契約終了に伴い派遣元との雇用はまだありますが派遣元との雇用契約も
解除して【会社都合】の離職票を出してもらって失業保険を貰おうと思い相談したのですが。。。
契約終了から1ヶ月間は仕事を紹介するのが一般的という理由で【会社都合】の離職票は発行
できないとの回答でした。
私の場合は派遣先の一方的な都合での契約解除という事ですし、解除になってから1ヶ月以上も空いてるわけで。。。
一般的に、というのは当てはまらないと思いますが。。。
これでは失業保険もすぐには受給できませんよね。
契約中途解除、休業保障あっても3割程、自己都合退職、雇用保険の支給制限などでは生活ができず困っております。
どうしたらよいのですか。。。。
失業保険以外の手当ての知識もないですし、どうしたらよいのかわかりません。
アドバイスお願いします。
派遣社員の場合は一般的には1ヶ月以上の紹介がないために離職した場合は会社都合の離職票を発行するようですが
紹介を断ったり紹介を待たず離職した場合は自己都合になるようですよ
いずれにしても、失業保険を受けるための離職理由の決定は、最終的には安定所にあります
会社が、会社都合としても安定所が認めなかったら給付制限はあります、またその逆もあります

安定所で詳しく聞いてください
関連する情報

一覧

ホーム