失業保険の給付を受けながら、職業訓練を受講していましたが
就職が決まったため退校することになりました。
ハローワークに手続きに行く時間が取れないのですが、残りの給付、再就職手当はもらえますか?
3月30日まで訓練校に通っていました。
土曜日もハローワークが開いていると聞き、本日行ってきました。
しかし、雇用保険関係の窓口は開いていなくて手続きができませんでした。
入社日が4月2日で、平日は仕事になるのでハローワークに行く時間が取れません。
窓口に行くことなく3月30日までの給付がもらえる方法はないでしょうか?
受給日数が半分残っているので、再就職手当の対象にもなります。

失業給付が受けれないと、仕事に通う交通費にも事欠きます。
どうか、お知恵を貸してください。
とりあえずハローワークへ電話して下さい。30日までは給付がもらえるはずです。再就職手当については規定に当てはまるかどうかわかりませんので何とも言えませんが、いけないのであれば郵送でやりとりも出来るはずです。
61才女性です。一人暮し骨粗鬆症で胸椎圧迫骨折してしまいました。
今は痛みに、耐え清掃の仕事を週6日7,5時間働いています。
仕事が、出来なくなると収入も無くなります。悲しい事に貯金もありません。
仕事が、出来なくなると直ぐに失業保険ってもらえますか?
アパートって家賃払えなくなると、ホームレスになるしか方法は、ないのですか?
どうか教えて下さい
>仕事が、出来なくなると直ぐに失業保険ってもらえますか?

残念ながら雇用保険の失業給付は「仕事がすぐにできる状態」であることが受給のための要件に含まれています。
病気やケガでお仕事ができない状態では、失業給付の受給手続きはできません。

>アパートって家賃払えなくなると、ホームレスになるしか方法は、ないのですか?
どうか教えて下さい 。

週に6日の出勤で1日7.5時間の出勤な会社で健康保険に加入していないでしょうか?
病気やケガで仕事ができず休まなくてはならない場合は、健康保険から傷病手当金を受給できると思われます。
会社の担当者へ確認してみてください。

また、お住まいの市町村の福祉事務所や社会福祉協議会にご相談されれば、生活保護の受給や生活福祉資金の貸付を受けることができると思います。
現在、腰痛悪化のため一年ほど失業中です。
実家に住んでいるため生活保護が受けられないといわれました。
ですが、腰痛が芳しくなく仕事・アルバイトをするのが困難です。
少額でもいいので、収入を得たいのです。
私は、男性・30歳・千葉県千葉市在住です。
前の会社を半年で辞めたため、失業保険がでないといわれました。
何か知恵がある方は教えてください。
よろしくお願いします。
なぜ傷病手当金を請求しないんだろ。。。

失業保険は労働可能な場合のみ受給できます。

どのみちあなたは対象外です。

社会保険に加入してたんでしょ?

傷病手当金が1年6カ月受給出来る権利があります。
所得により雇用保険より遥かに多く受給出来る場合があるんだけどね。

但し退職方法次第では受給できません。

既に退社していますので退職日に会社に出社していない事が条件になります。

詳しくは社会保険庁にお問い合わせください。

次に軽作業位は出来る場合ですが、失業保険に関係なくどなたでも受講できます。
緊急人材育成支援事業の基金訓練を受講すれば毎月10万~12万受給する事が出来ます。ただし仕事に対してやる気がある方のみです。

お問い合わせはハローワークになります。
関連する情報

一覧

ホーム